ダイエットするなら運動と規則正しい生活も! 無理な食事制限だけで痩せようというのが、そもそもの間違い。

そんなに食べてないのに、痩せない。
それどころか太ってきた…….。
経験ありませんか?
痩せようと思ったら、むやみに食事制限すればいいってもんじゃありません。
もし痩せたとしても、それは痩せたとは言わない。
やつれた、と言います。
それにリバウンドも容赦なく襲ってくると思うよ。
というか、無理な食事制限だけで痩せようとするのがそもそもの間違い。
痩せようと思う時に必要なのは、栄養バランスのきちんとした食事、運動、そして規則正しい生活。
栄養が偏るのはかえって、ダイエットの妨げに。
夜イライラして眠れない?
睡眠不足もダイエットには、大敵ですよ!
無理な食事制限だけでは痩せない理由

食事の量が少ない!ってことないですか?
体に無理させてませんか?
便秘気味だということは?
食べるもの食べないと、出るものも出ませんよ!
腸の中、空っぽなんだから。
それに空腹感があんまりにも長く続いちゃうと、体が省エネモードに入っちゃうよ!
ほんの少しの栄養でも、ドンドン吸収していっちゃうよ!
そりゃ太るわ。
もし空腹感をあまりにも長く感じてるなら、いきなり高カロリーな物は食べず、徐々に体を慣らしていってあげてね。
いきなり高カロリーが体の中に入ってきちゃったら、体がビックリしちゃうから!
あと無理な食事制限て、筋力が落ちて代謝も落ちる原因ですよ。
筋力をアップさせるのに必要なのは、タンパク質。
タンパク質って、外からしか補えないよ?
それなのに、3食サラダだけ、なんてことでは、代謝がドンドン落ちちゃうだけですよ。
完全にタンパク質不足。
タンパク質が不足してる体は、筋力がドンドン低下、そうすると体の新陳代謝もドンドン低下してしまい、同じ運動量でもカロリー消費しなくなるから!
まずもう1回言うけど、無理な食事制限だけで痩せようと思うのが、そもそもの間違い。
寝不足、ストレス、疲労なんかでホルモンバランスが崩れちゃうと、まず痩せないよ。
自律神経が乱れて、血行が悪くなったりしたら、むくんじゃったり、代謝も悪くなるんだから。
無理な食事制限自体がストレスになるだろうし、そしたらホルモンバランス崩れて、代謝は落ちる一方だよ。
無理な食事制限だけでは痩せない理由 まとめ

食事の量が少ないと、便秘や体が省エネモードという事態に。
筋力も落ちて代謝も落ちる。
代謝が落ちると同じ運動量でも、カロリーを消費しない。
ホルモンバランスが崩れると、代謝は落ちる一方でまず痩せない。
3度目ですが言います、無理な食事制限だけで痩せようと思うのが、そもそもの間違いです。
痩せようと思ったら、栄養バランスのいいきちんとした食事、運動、そして規則正しい生活の3本柱で。
無理な食事制限というか、たまに朝とかお昼はプロテイン飲料で、って人見かけるけど。
あとなんか、ダイエット飲料?みたいなの。
置き換えダイエットのあれなんでしょうね。
置き換えダイエット、良いと思いますよ。
ただプロテインは、運動しないと体に脂肪がつくだけだよ。
プロテイン、色々入ってるしさ。
勿論、運動した後とかは、良いと思いますよ。
コメント